25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

臼杵市議会 2016-12-26 12月26日-05号

3.介護保険自己負担割合(原則1割)の引き上げや、負担額上限を設けている「高額介護サービス費」の限度額引き上げを行わないこと。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出するものですが、議員皆様のご賛同をよろしくお願いいたします。 ○議長藤原一弘君) 以上で説明を終わります。 これより質疑に入ります。     (なし) ○議長藤原一弘君) 以上で質疑を終結いたします。 

中津市議会 2016-12-22 12月22日-09号

ここでは、介護保険障害福祉サービスを一体提供することを想定した共生サービス創設福祉用具貸与価格上限設定、65歳以上で現役並み所得がある人の自己負担割合を3割まで引き上げることなどが盛り込まれました。 そして、厚生労働省は取りまとめをもとにした介護保険改正案を来年の通常国会へ提出する方針です。 

大分市議会 2016-12-07 平成28年第4回定例会(第3号12月 7日)

本市では、国民健康保険高齢受給者証国民健康保険法、並びに同法施行規則規定に基づき、70歳から74歳の被保険者の方に医療機関受診時の自己負担割合を表示し、毎年8月1日に交付しています。  この高齢受給者証自己負担割合は、所得状況により判定されますが、所得状況市民税課税情報もとに行っていることから、有効期間は8月1日から翌年7月31日までの1年間となっております。  

大分市議会 2016-12-07 平成28年第4回定例会(第3号12月 7日)

本市では、国民健康保険高齢受給者証国民健康保険法、並びに同法施行規則規定に基づき、70歳から74歳の被保険者の方に医療機関受診時の自己負担割合を表示し、毎年8月1日に交付しています。  この高齢受給者証自己負担割合は、所得状況により判定されますが、所得状況市民税課税情報もとに行っていることから、有効期間は8月1日から翌年7月31日までの1年間となっております。  

竹田市議会 2013-06-26 06月26日-06号

しかし深刻な経済状況雇用悪化などの社会状況を背景に、公的医療保険の窓口での自己負担割合が高いことに加え、歯科医療医療技術の進歩に伴う新しい治療行為の多くが保険給付対象とされていないことから、患者の医療費負担が大きく、歯科治療が受けにくい状況になっています。また、歯科医療内容を左右する診療報酬は、長年低く抑え続けられてきているのが実情です。

別府市議会 2010-12-07 平成22年第4回定例会(第4号12月 7日)

しかしながら、ケアプランの作成の有料化、そして高所得者自己負担割合引き上げ主要項目などにつきましては、賛否両論を併記した意見書となっております。  政府は、5年に一度の見直しをこの審議会意見書を踏まえまして、来年の通常国会に法案を提出するというふうに考えております。  我々地方行政といたしましては、国会で審議する事柄でございますので、いかんともしがたいものがございます。

大分市議会 2008-12-10 平成20年総務常任委員会(12月10日)

その内容としては、被扶養者保険料軽減について、21年度末までの延長、月の中途後期高齢者医療に加入した方の自己負担限度額を2分の1に減じること、後期高齢者医療制度に移行したことに伴い、自己負担割合が3割となった方に対し、1割へ戻すこと、保険料特別徴収を中止し口座振替をすることの条件撤廃などです。  

大分市議会 2008-12-10 平成20年総務常任委員会(12月10日)

その内容としては、被扶養者保険料軽減について、21年度末までの延長、月の中途後期高齢者医療に加入した方の自己負担限度額を2分の1に減じること、後期高齢者医療制度に移行したことに伴い、自己負担割合が3割となった方に対し、1割へ戻すこと、保険料特別徴収を中止し口座振替をすることの条件撤廃などです。  

別府市議会 2008-08-29 平成20年第3回定例会(第4号 8月29日)

この金額は約1,108円から2,654円となっており、自己負担割合を3割で計算しますと、先発医薬品1,190円に対しジェネリック医薬品を使いますと332円から796円ということで、大体3割から7割、自己負担額が軽減されるのではないかと思われます。 ○1番(穴井宏二君) かなりの負担軽減になるということが、よくわかりました。

大分市議会 2008-06-13 平成20年第2回定例会(第2号 6月13日)

4点目は、医療に対する自己負担割合高額医療費など保険給付についてでございます。旧制度での法定給付に係るものはすべて同じ内容で引き継がれておりますが、新たに世帯内で医療費負担介護保険サービス利用料負担があった場合の年間上限額を設け、超過した場合の払い戻し制度が創設されました。  5点目は、診療報酬についてであります。

大分市議会 2008-06-13 平成20年第2回定例会(第2号 6月13日)

4点目は、医療に対する自己負担割合高額医療費など保険給付についてでございます。旧制度での法定給付に係るものはすべて同じ内容で引き継がれておりますが、新たに世帯内で医療費負担介護保険サービス利用料負担があった場合の年間上限額を設け、超過した場合の払い戻し制度が創設されました。  5点目は、診療報酬についてであります。

臼杵市議会 2008-03-12 03月12日-03号

医療機関での自己負担割合は、現行の老人保健制度と同様、一般の方は1割、現役並み所得者は3割となります。ただし、資格証明書で受診するときは医療費が一たん全額自己負担になります。後期高齢者医療保険者証には、これまで老人医療受給者証に記載されていました自己負担割合1割または3割も記載されます。これにより、後期高齢者医療保険者証1枚だけを医療機関に提示することになります。 

宇佐市議会 2005-06-27 2005年06月27日 平成17年第3回定例会(第6号) 本文

また、医療費自己負担割合引き上げや、税制における諸 控除の縮小廃止により、家計負担は年々増大している。  定率減税縮小廃止になれば、所得税住民税納税者は皆増税 となる。特に、今払っている税金に中心に対する増税額割合が一番 多くなるのは、子育て中の世帯働き盛り中堅層である。これらの 層を中心に更なる負担増を強いることにより、消費が減退し、景気を 腰折れさせることになる。  

  • 1
  • 2